
営業車のロゴや文字も思い通りにお任せ!
-
エアブラシ部分のペーパー掛けをします。
-
ボンネットとドア部分にペーパー 掛けをしています。
-
ロゴマークをなぞって、カーボン紙をはさんだ マスキングテープに転写します。
-
転写しました!
-
塗るところを、デザインナイフで切り抜きます。人魚さんの、髪の部分を切り抜いているところです。
-
塗料の原色表です。茶系の原色でも、何種類もあります。
-
4色塗ったところです。
-
文字はこんな風に・・・。
-
塗るところをデザインナイフで切り抜きます。
-
マスキングテープも多様に使います。
-
エアーガンで吹き付け塗装をします。
-
今回は調色して作った全11色を使用。白と黒は原色を使用。
-
ハンドピースガンで、白の縁取り中。もとのロゴのイメージを壊さないように、あえて平面的仕上げ。
-
縁取り完了です。
-
マスキングテープを慎重にはがしロゴの完成です。
-
ボンネットには、隠し文字風に「楽園珈琲」と。
-
バックドアにはお馴染みのロゴを入れてみました。
-
エアブラシ完成しました!
大きい車体のバスなども、きれいに輝きます!
-
作業前の車体です。
-
図案は、デザイナー様からいただきます。
-
塗装部分の、マスキング作業から始めます。
-
被写体の大きさと位置を決めます。
-
被写体のアウトラインに沿って、マスキングテープを貼って、カッターで被写体のラインを切ります。
-
一回青を塗ってから、もう一度白を混ぜて薄めの青を作り、ぼかしながら塗ります。
-
青色とピンクの被写体、イルカの完成です。
-
ショールのラインを決めますが、離れないとバランスが取れないし、近づかないと作業ができません。
-
修正を何度も繰り返し、ラインが決定。
-
大きいエアーガンで白を吹き付け、かけすぎず透けすぎないように塗装します。
-
マスキングしていた紙をはがし原画を見ながら、細かいところを修正します。
-
まわりに、うっすらと白を吹き付け立体感を作り出します。
-
ハイライトを入れてピカピカ感を演出します。
-
クリヤーを掛けて被写体をきれいに映し出します。
-
出来上がりました!
ヘルメットなどのオモシロバージョン!
-
部品をはずし、テーピングをします。
-
希望のデザインに合わせてエアブラシを行います。
-
こちらの場合ばロバの絵を書き加えました。
-
豹柄のご依頼です。
-
エアブラシで各人物画像は大変です。
-
隠れたガソリンタンクの蓋にエアブラシで絵画。

お客様の御希望に合わせて、色々なものに
絵を描写することが出来ます。
早くて、きれいで、安価な原田鈑金塗装への
お電話をお待ちいたしております。